Heli

HELICOPTER OWNERSHIP PROGRAM

最短1年で減価償却
ヘリ所有による節税対策
(税の繰延)

株式会社AirXが提供する、ヘリコプターオーナーシッププログラムです。ヘリを購入することで、クルーザー等の所有と同様に税の繰延が期待できます。償却期間2年と短期で減価償却。

AirXのヘリコプターで節税対策をするメリット

MERIT 01

東日本で遊覧実績No.1

AirXはヘリコプター遊覧を運営しており、東日本でNo.1のフライト実績があります。AirXのようなヘリコプター遊覧を運営している会社は、「市場価格の1/5」※フライト内容によります。でサービスを提供していることから、フライト実績・事業性・将来性を踏まえると100%の回収が可能です。

MERIT 02

運航の維持ランニングコストなし

ヘリコプター運航会社と提携している株式会社AirXが提供する、ヘリコプターオーナーシッププログラムです。
個別に整備、格納庫、保険を契約する場合、固定費が多額にかかってしまうところ、AirXおよび航空会社からのレンタル収入により維持費負担なし。

MERIT 03

円建てで購入・運用・売却が可能

ドル建て商品は、円高が進むと最終的に損をする可能性があります。
ほとんどの会社はドル建てで販売していますが、AirXならすべて円建てのため、そういった為替変動によるリスクがなく、安定した投資が行えます。

MERIT 04

社会情勢や景気に左右されない

ヘリコプターなどの小型航空機市場は、災害などの緊急時にも使用されており、社会情勢や景気に左右されにくいことから、注目が高まっています。

節税対策にヘリコプターを選ぶ理由

Merit 1

最短1年で減価償却

・新規 償却期間 5年

・中古 償却期間 2年(定率法で最短1年)

Merit 2

長い経済耐用年数

・経済耐用年数(機体) 30〜40年

長期間にわたってリース料を得ることができます。

Merit 3

値下がりしにくい中古機市場

・売買価格相場の減価率(年) 1〜2%

投資シミュレーション

  • Heli 01

    区分所有550万 (税込)

    機種:Bell505

    投資金額:¥5,500,000

    運用期間:3年

    年間飛行時間:180時間

    年間賃料合計:¥315,810(年間リース料(固定+変動))

    3年後売却想定価格:¥4,793,140

    回収額合計(賃料合計+売却益):¥5,740,570

    回収率:104.4%

  • Heli 02

    区分所有1100万円(税込)

    機種:Bell505

    投資金額:¥11,000,000

    運用期間:3年

    年間飛行時間:180時間

    年間賃料合計:¥471,240(年間リース料(固定+変動))

    3年後売却想定価格:¥9,586,280

    回収額合計(賃料合計+売却益):¥11,481,140

    回収率:104.4%

  • Heli 03

    区分所有3300万(税込)

    機種:Bell505

    投資金額:¥33,000,000

    運用期間:3年

    年間飛行時間:180時間

    年間賃料合計:¥1,413,720(年間リース料(固定+変動))

    3年後売却想定価格:¥28,758,840

    回収額合計(賃料合計+売却益):¥34,443,420

    回収率:104.4%

  • Heli 04

    一機所有6600万(税込)

    機種:ロビンソン式R44

    投資金額:¥66,000,000

    運用期間:3年

    年間飛行時間:180時間

    賃料合計:¥4,217,400(年間リース料(固定+変動))

    3年後売却想定価格:¥57,010,800

    回収額合計(賃料合計+売却益):¥68,673,000

    回収率:104.1%

※運航・整備等は航空運送事業会社が実施いたします。

※維持費、保険料、格納費用などの一切の経費については全て航空会社またはAirXが負担いたします。

経費計上等のご希望がある場合は別途ご相談ください。

※上記に当てはまらない金額や他の機種をご希望の際は別途ご相談ください。

参考)想定使用時間120時間/年~

※あくまで参考値です、状況により増減します ※参考値は最低限の実績ベースで試算 ※途中解約(売却)可能

機体
オーナーメリット

Icon 1

節税対策」として、「資産保全」として

Icon 2

利用ニーズ(需要)がある機体を所有することで、事業として運用可能

Icon 3

一般的にはオーナーの費用負担となる機体維持費用は、ヘリコプター運航会社が運用し負担するため、「オーナーの持ち出しがありません」

Icon 4

ご自身で、旅行先へのご移動、友人への遊覧フライトのプレゼントなどをオーナー特別金額でご利用できます

Icon 5

弊社が連携している、「他の機体もオーナー特別金額で利用」ができます

Icon 6

自身で好きな場所、行きたい目的地にヘリポート(場外離着陸場)を設定いただくことも可能です

オーナー様の声

一度ヘリコプターを所有していただいたオーナー様は辞める人がほとんどおらず、ほぼリピーターとして満足してもらっています。

違う機体を購入したり、契約延長を希望されることが多いのが実状です。

  • Owner 3

    Q. ヘリを購入した理由を教えてください

    元々クルーザーを所有していましたが、使用頻度が少ない割にメンテナンス代などの維持費が高く、他にいい物がないか探しているところでした。色々な会社に問い合わせる中でAirXさんと出会い、維持コストもかからずに使わない時は他の仕事で運用してもらい、使いたい時はお得に使えるメリットが魅力的だと思います。

  • Owner 3

    Q. ヘリオーナーになってよかったこと

    ヘリを所有しているというと話題性があり、ビジネスでも会話が弾み商談がスムーズにできたりします。また、取引先やお客様へのおもてなしとしても重宝しています。その他、家族や友人知人、従業員の誕生日に遊覧飛行をサプライズイベントとして利用しています。ビジネスでもプライベートでも人との関係を円滑にしてくれることがヘリオーナーになってよかったことだと思っています。

  • Owner 3

    Q. オーナーになってからのヘリ活用方法

    大切なお客様や取引先をお連れしてのゴルフ場までの移動手段として利用したり、会員制リゾートホテルやヘリポートのあるレストランに日帰りランチの為に使っています。渋滞や長時間の運転も不要でストレス無く移動できるのでとても重宝しています。

資料請求・お問合せ

※状況によって販売枠が無い場合がございますので、
最新の在庫状況はお問い合わせの上ご確認ください。

売買・契約について

航空機売買契約 航空機の売買について

航空機の所有権の移転 航空機は不動産と同様、 国土交通省航空局に所有者の登記が成されます

航空機賃貸契約

お取引いただく航空機は、航空事業認可を持つ航空会社が借り受け、遊覧飛 行や旅客輸送・遭難者捜索などの業務に使用されます。 ご提案プランでは、維持費、保険料、格納費用など一切の経費につきましては、全て航空会社またはAirXが負担いたします。経費計上等ご希望がある場合は別途ご相談ください。

Reason 3

よくあるご質問

機体ごとに損害保険に加入するため、保険金で損害分を補償できます。

航空機市場は売買のタイミングが決まっておらず、売りたいとご連絡いただいてから成約が目安3ヶ月〜半年程度になります。
持ち分の〇〇%を区分して売り出すといった柔軟な売買も可能です。契約期間に関しては、3~5年が多くなっております。

弊社の運用実績としては、月100時間程度の稼働が見込めるため、毎月の賃料収入により100%以上の回収ができます。

中古機で耐用年数が2年、定率法の場合は1年での償却が可能です。
cf.別表第十 平成二十四年四月一日以後に取得をされた減価償却資産の定率法の償却率、改定償却率及び保証率の表

はい、可能です。税金の種類や計上方法ついては顧問税理士などにご相談の上、お客さまご自身での確認をお願いしております。

弊社カスタマーサポート窓口、又は担当者へご予約くださいませ。オーナー様優待でのご案内が可能です。

※状況によって販売枠が無い場合がございますので、
最新の在庫状況はお問い合わせの上ご確認ください。

Pamphlet

詳細資料ダウンロード

Download